
全国餅工業協同組合は、国内産水稲もち米のみを原料として製造することを基本理念に、日本の伝統食品である餅の文化を維持、発展を目指し、設立されました。
設立以来、国内産もち米100%の包装餅の普及、需要拡大のため、さまざまな活動をしてまいりました。
- 昭和49年
- 全国餅工業協同組合が設立。事務所を東京都千代田区麹町・食糧会館内に置く。同年に農林大臣より認可。自主流通協議会もち米部会並びにもち米需要者懇談会に加入。
- 昭和51年
- 餅の品質・表示に関する規約制定、並びに自主検定を開始。
- 昭和52年
- 包装餅を使用した「もち料理」本の初版刊行。
- 昭和56年
- 事務所を東京都荒川区西日暮里に移転。
- 昭和57年
- 餅の包装に表示する組合の表示マーク(組合シンボルマーク)の制定。
- 昭和59年
- 「餅の品質検査法設定研究会」の設立。
- 昭和61年
- 組合シンボルマークの商標登録出願。組合シンボルマークは「国内産水稲もち米100%」で製造したものであるという品質保証として認知。
- 平成元年
- 組合シンボルマーク商標登録完了。
- 平成3年
- 組合員の包装餅生産量が61,800トンを突破。過去最高生産量。
- 平成4年
- 包装餅の表示において製造年月日表示が賞味期限表示に移行。
- 平成7年
- お米ギャラリー主催の「おもちでお正月」のイベントに「包装餅を使ったおもち料理集」を参加者に配布。
- 平成10年
- 日刊スポーツ・オートキャンプフェスタに特別協賛。
- 平成11年
- 全国食文化交流プラザ・食メッセちば99に展示参加。
- 平成12年
- 農林水産省「消費者の部屋」に「包装餅を使ったおもち料理集」を提供。
- 平成13年
- 包装餅の容器包装識別表示ガイドラインを制定。全餅工独自の包装餅の注意表示事項を外袋に表示することを決定。包装餅の商標・品質表示等及び検定委員会に関する規約を全面的に改正。
- 平成16年
- 包装餅が原料原産地表示の義務対象品目に指定。(JAS法による)。
- 平成17年
- 全国餅工業協同組合30周年。
- 平成19年
- 包装餅の商標・品質表示及び検定委員会規約の改正。
- 平成20年
- 包装餅製造業の信頼性向上自主行動計画の策定。組合シンボルマーク商標登録更新。
- 平成21年
- 国内産もち米100%包装餅の需要拡大委員会の設立。需要拡大のための「もちの日」の制定が決定。全餅工のホームページ立ち上げが決定。
- 平成22年
- 「10月10日はおもちの日・マーク」を制定をする。
商標登録 登録第5390223号 特許庁 おもちの日(10月10日)を記念日登録する。
東京アクアシティお台場で「おもちの日」告知と包装餅消費拡大イベントを実施。
アスリート(増田明美、千葉真子)とスポーツ栄養士(こばたてるみ)によるお餅トークショー。
祝い組による餅つきパフォーマンス、別会場でお餅試食配布。
- 平成23年度
- 仙台市三井アウトレットパークで「おもちの日」スペシャルイベントを実施。
お笑いタレントU字工事によるお餅メニュー対決「どっちのお餅ショー」。
全餅工による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、抽選会等。
- 佐渡国際トライアスロン協賛事業を実施。
ブースを出展、焼きたてのお餅配布と選手へのサンプリング。
- 平成24年度
- 大阪府豊中市セルシー広場で「おもちの日」スペシャルイベントを実施。
全餅工餅搗き隊による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、お餅○×クイズ、抽選会等。
- 佐渡国際トライアスロン協賛事業を実施。
ブースを出展、焼きたてのお餅配布と選手へのサンプリング。
- 朝日小学生新聞への広告掲載、おもち川柳募集。
- 平成25年度
- 三井アウトレットパークジャズドリーム長島で「おもちの日」スペシャルイベントを実施。
全餅工餅搗き隊による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、お餅○×クイズ、抽選会等。
お餅お手軽クッキング、お餅大明神(おみくじ)等。
- 佐渡国際トライアスロン協賛事業を実施。
ブースを出展、焼きたてのお餅配布と選手へのサンプリング、お餅大明神(おみくじ)等。
ジュニア大会でも焼きたてのお餅配布。
- 全日本中学生男女ソフトボール大会協賛(大阪市舞洲運動公園)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング等。
- 平成26年度
- 三井アウトレットパーク木更津で「おもちの日」スペシャルイベントを実施。
全餅工餅搗き隊による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、お餅○×クイズ、抽選会、アサモチ料理教室、お餅大明神(おみくじ)等。
- 佐渡国際トライアスロン協賛事業を実施。
ブースを出展、焼きたてのお餅配布と選手へのサンプリング、大明神(おみくじ)等。
ジュニア大会でも焼きたてのお餅配布。
- 全日本中学生男女ソフトボール大会協賛(大阪市舞洲運動公園)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等。
- チーズフェスタ2014出展。
- 平成27年度
- 主たる事務所を新潟市中央区に移転。
- 山梨県富士急ハイランドで「おもちの日」スペシャルイベントを実施。
全餅工餅搗き隊による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、お餅○×クイズ、抽選会、もちカーボ料理教室、お餅大明神(おみくじ)等。
- 佐渡国際トライアスロン協賛事業を実施。
ブースを出展、焼きたてのお餅配布と選手へのサンプリング、大明神(おみくじ)等。
ジュニア大会でも焼きたてのお餅配布。
- 全日本中学生男女ソフトボール大会協賛(大阪市舞洲運動公園)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等。
- 平成28年度
- 大阪府豊中市セルシー広場で「お餅祭りin大阪」を実施。
全餅工餅搗き隊による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、お餅○×クイズ、抽選会、もちカーボ料理教室、お餅大明神(おみくじ)等。
- 佐渡国際トライアスロン協賛事業を実施。
ブースを出展、焼きたてのお餅配布と選手へのサンプリング、大明神(おみくじ)等。
ジュニア大会でも焼きたてのお餅配布。
- 全日本中学生男女ソフトボール大会協賛(大阪市舞洲運動公園)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等。
- 平成29年度
- 新潟市ふるさと村で「おもちの日」スペシャルイベントを10月7日、8日の2日間実施。
新潟スイーツフェスタと同時開催。
全餅工餅搗き隊による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、焼き餅配布、抽選会、お餅大明神(おみくじ)等。
- 全日本中学生男女ソフトボール大会協賛(大阪市舞洲運動公園)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等。
- 全国中学生テニス選手権大会協賛(沖縄県総合運動公園)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング。
- 全国中学生ラグビーフットボール大会協賛(茨城県水戸市立競技場)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等。
- 平成30年度
- 新潟市ふるさと村で「おもちの日」スペシャルイベントを10月6日実施
全餅工餅搗き隊による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、焼き餅配布、抽選会、
お餅大明神(おみくじ)等
- 全日本中学生男女ソフトボール大会協賛(大阪市舞洲運動公園)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等
- 全国中学生テニス選手権大会協賛(広島市広域公園テニスコート)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング
- 全国中学生ラグビーフットボール大会協賛(茨城県水戸市立競技場)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等
- 月刊バスケットボール選手権大会(前橋市ぐんま総合スポーツセンター)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等
- 包装餅の品質等の検査
組合員及び員外者の製造した包装餅を市場から32サンプルを購入し、餅中の米粒使用、
もち粉及び異種でんぷん混入の有無、使用原料と表示の確認を試験研究機関に依頼して実施。
検査の結果、組合員、員外ともにすべて適正であった。
- 令和元年度
- 東京オリンピック・パラリンピック選手村への飲食提供の働きかけ
東京2020組織委員会において、「被災地で生産された食材」、「持続可能性に配慮した調達基準」を満たした食材を積極的に調達する考えのもと、調達可能数量の調査に加工食品も対象となり、新潟県餅工と連携して「お餅」を提供可能食品として登録。
令和元年7月、調達基準を満たした食材を提供する内閣府主催の「サスティナブルメニューフェア」の参加募集があったので申し込みを行い、令和元年8月10日から9月8日の間、ホテル日航新潟の「絶景ビアフェスタ2019」で、GAP認証もち米を使用したお餅メニュー「きなこ餅」、「あんこ餅」、「からみ餅」を提供した。
- 群馬県藤岡市道の駅「ららん藤岡」で「おもちの日」スペシャルイベントを10月5日に実施
全餅工餅搗き隊による大餅つき大会&ふるまい餅(試食)、焼き餅配布、抽選会、おみくじ等
- 全日本中学生男女ソフトボール大会協賛(大阪市舞洲運動公園)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等
- 全国中学生テニス選手権大会協賛(大阪市大正区マリンテニスパーク・北村)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング
- 全国中学生ラグビーフットボール大会協賛(茨城県水戸市立競技場)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等
- 月刊バスケットボール選手権大会(前橋市ぐんま総合スポーツセンター)
選手全員への切り餅セットプレゼント、サンプリング、お餅大明神(おみくじ)等
- 包装餅の品質等の検査
組合員及び員外者の製造した包装餅を市場から39サンプルを購入し、餅中の米粒使用、もち粉及び異種でんぷん混入の有無、使用原料と表示の確認を試験研究機関に依頼して実施。検査の結果、組合員、員外ともにすべて適正であった。
- 令和2年度
- 包装餅の品質等の検査
組合員及び員外者の製造した包装餅を市場から37サンプルを購入し、餅中の米粒使用、もち粉及び異種でんぷん混入の有無、使用原料と表示の確認を試験研究機関に依頼して実施。検査の結果、組合員、員外ともにすべて適正であった。
- 令和3年度
- ソーシャルメディアを活用したデジタルプロモーションの展開
人気のユーチューバーやインスタグラマーにより、国内産水稲もち米100%の包装餅の魅力や食べ方が分かるレシピを公開。安心・安全のお餅である事の「全餅工のロゴマーク」についても理解認知を訴求した。
- 包装餅の品質等の検査
組合員及び員外者の製造した包装餅を市場から34サンプルを購入し、餅中の米粒使用、もち粉及び異種でんぷん混入の有無、使用原料と表示の確認を試験研究機関に依頼して実施。検査の結果、組合員、員外ともにすべて適正であった。
- 令和4年度
- Z-1グランプリ・プレ大会の協賛
「第17回食育推進全国大会inあいち」において全国調理師養成施設協会が行った、全国の小・中・高校生から応募されたオリジナル雑煮レシピによる「Z-1グランプリ・プレ大会」に当組合から丸餅と角餅を提供。
- SNSを活用した包装餅の情報発信
当組合Instagramアカウントで、管理栄養士で料理家が考案した包装餅の特徴を活かし慣れ親しんだ調理方法に限らない魅力的なレシピやお餅の美味しい食べ方等々を紹介。
教育系 Youtuberを起用し「国内産水稲もち米 100%」の包装餅はなぜ常温でも賞味期限が長いのか、その秘密を解明。
- 「 #私のミルク鍋キャンペーン 」の後援
一般社団法人Jミルク主催の牛乳たっぷりの「ミルク鍋」の写真や動画に「 #私のミルク鍋 」をつけSNSに投稿するキャンペーン企画を後援し、団体賞として包装もち詰め合わせをプレゼント。
- 包装餅の品質等の検査
組合員及び員外者の製造した包装餅34サンプルを市場から購入。丸米粒加工とうるち米及びもち粉並びに異種でんぷん混入の有無、使用原料と表示の検査を試験研究機関に依頼。検査の結果、組合員、員外ともにすべて適正であった。
以上